コードの構成

コードの構成

【代理コードとは】スリーコードを置き換えて作曲の可能性を広げる

スリーコードと言えば、Ⅰ(トニック)、Ⅳ(サブドミナント)、Ⅴ(ドミナント)の3つのコードですね。 ダイアトニックコードは他にも4コードありますが、それらも「トニック」や「サブドミナント」「ドミナント」に分類することができます。 こうした分類をされたコードは代わりのコードとして、お互いに使いあうことができるのです。 代理コードとは 代理コードとは、あるコードと同じ機能を持つ「代わりになるコード」を […]

マイナーコードとは?メジャーコードとの構成音、響きの違いは?

コードの基本は、メジャーコードとマイナーコード。 二つを明確に理解できれば、多くの曲を理解・演奏できるでしょう。 今回は、マイナーコードを主体に解説いたします。 メジャーコードの違いについても解説いたしますが、メジャーコードについてより詳しくは『メジャーコードとは』をご覧ください。 マイナーコードとはどんなもの? マイナーコードとは、根音(ルート)、根音から短3度の音、根音から完全5度の音で構成さ […]

セブンスコードとは?M7とm7の違いに気をつけよう

最近のJPOPでは、トライアド(3和音)のコードだけで作られているものは、比較的少ないでしょう。 セブンスコード(4和音)も当たり前の様に使われるコードで、作曲や演奏の上で欠かせません。 セブンスコードがどんなコードで、どの様に使われるのかを学習していきましょう。 セブンスコード(4和音)とは セブンスコード(4和音)とは、スケールの音を一つ飛ばし(3度音程)で4つ重ねたコードです。 スケールのあ […]