ノンダイアトニックコード

ノンダイアトニックコード

パッシングディミニッシュとは?使い方と使用例

下のコード進行の様に、コードとコードの間にあり、進行をスムーズにするディミニッシュコード(下例ではG#dim7)をパッシングディミニッシュと言います。  この記事では、パッシングディミニッシュの詳しい解説と使い方を解説しています。 3章では、『紅蓮華 / Lisa』と『マル・マル・モリ・モリ! / 薫と友樹、たまにムック。』を例に出し解説しています。なかなか理解できない方は、そちらの実例をご覧くだ […]

音楽で使う『クリシェ』進行とは?4つの楽曲を交えて解説

海外の映画を見ていてもよく耳にする「クリシェ」という言葉。 決まり文句や常套句といった意味があります。 音楽でも頻繁に『クリシェ』という用語が使われますが、同様にとても定番なアレンジ方法を指しています。 クリシェという音楽用語の解説と、クリシェの使い方を解説していきます。 関連記事:ノンダイアトニックコードってどんなもの? クリシェとは クリシェとは、コード内の一音を半音または全音で上行させたり、 […]

セカンダリードミナントを分かりやすく解説!使い方やアレンジ方法まで解説

ダイアトニックコードを知っていると以前よりも簡単に作曲を行うことができますが、そればかりに頼ると単調な曲になってしまうこともあります。 そこで、表現力や独自性を広げる一つの手段としてダイアトニックコードでない、ノンダイアトニックコードを使うことがあります。 今回は、そんなノンダイアトニックコードの一つである『セカンダリードミナント』を解説していきます。 セカンダリードミナントを各キー毎の一覧で確認 […]

{ "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "mainEntity": [ { "@type": "Question", "name":"パッシングディミニッシュってなに?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text":"経過音的に扱うディミニッシュコードのことで、全音間隔で動くのコードの間に挿入することができます。詳しくは『パッシングディミニッシュとは』をご覧ください。" } }, { "@type": "Question", "name":"パッシングディミニッシュは3和音、4和音?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text":"ディミニッシュにはR、短3度、減5の3和音のものと、減7度を付加した4和音のディミニッシュセブンスコードがありますが、パッシングディミニッシュにはその両方を使うことができます。詳しくは『パッシングディミニッシュとは』をご覧ください。" } }, { "@type": "Question", "name":"ハーフディミニッシュはパッシングディミニッシュに使える?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text":"ハーフディミニッシュは似たような意味合いで使うことがありますが、パッシングディミニッシュとは言えません。別の解釈になります。詳しくは『ハーフディミニッシュは使えない』をご覧ください。" } } ] }