CATEGORY

ノンダイアトニックコードってどんなもの?特徴から使い方を解説

公開日:2023年6月18日更新日:2023年10月22日

私たちがよく耳にする楽曲の大半部分はダイアトニックコードで構成されています。
ダイアトニックコードはその調性内で安定的に扱えるコードですが、それと対比するような語感を持つ言葉に『ノンダイアトニックコード』があります。

この記事では、ノンダイアトニックコードがどういったものを指すのか。また、どのように扱えばいいのかを解説していきます。

ノンダイアトニックコードとは?

ノンダイアトニックコードとは、通常のダイアトニックコード以外のコードを指します。
ダイアトニック以外のコードと言えば、無数に考えられるため扱いやチョイスが難しそうに感じますが、いくつかの理論を覚えればおのずと導きだせるようになります。

とはいえ無作為ではない

「ダイアトニックコード以外」と言い切ってしまうと、無限なパターンが考えられてしまいます。

そうなると、さすがに調性音楽として機能しなくなるような無理なコードも現れます。

そのため、一般的に言われる『ノンダイアトニックコード』は、「ダイアトニックコード以外で、かつ無理のないもの」を指します。

この「無理のない」の範囲は、「音楽理論で解釈できるもの」ととらえると考えやすいと思います。

理論で解釈できないノンダイアトニックコードもある

先ほど、ノンダイアトニックコードを「音楽理論で解釈できるもの」と範囲づけましたが、現代的なジャズ音楽なんかでは、理論で解釈するのが難しいコードも現れます。

これはそもそも、「調性音楽」という枠組みから逸脱していると考えられます。

その都度その都度転調しているとすれば解釈できないこともなく、ノンダイアトニックコードいうこともできますが、そもそもここにはダイアトニックコードすら意識されていないのかもしれません。

ノンダイアトニックコードといえるものの例

例えば、どんなコードをノンダイアトニックコードとすることができるのでしょうか。

ここからは、ノンダイアトニックコードと解釈するために必要な定番のものをご紹介します。

セカンダリードミナント

セカンダリードミナントは、ダイアトニックコード内のあるコードを、次のコードへすすむドミナントコードに変換するものです。

例えば、キーCで考えてみましょう。キーCのダイアトニックコードの画像

Ⅲmは当然Em。
これをAm(Ⅵm)へのセカンダリードミナントとすると、E(またはE7)とすることができます。

特によく使われるノンダイアトニックコードです。

⇒セカンダリードミナントに関する詳しい記事はこちら

モーダルインターチェンジ

モーダルインターチェンジは、簡単に言うと同じ主音を持つ別のスケールからコードを借りてくるといったものです。

これには、モードという概念の理解が必要になるのですが、これでいうとよく耳にする『キーC』は実際は『Cアイオニアンモード』と言い換えることができます。

同じ主音Cのなかにも、7つのモードがあり、モードが異なればダイアトニックコードも異なります。

  • Cアイオニアンモード
  • Cドリアンモード
  • Cフリジアンモード
  • Cリディアンモード
  • Cミクソリディアンモード
  • Cエオリアンモード
  • Cロクリアンモード

だとえば、キーCの音楽(Cアイオニアン)にCミクソリディアンモードの♭ⅦM7のコードを借りてくる。といった具合です。
すると、キーCにない『B♭M7』を扱うことができます。

キーCのダイアトニックコードの画像

⇒モーダルインターチェンジに関する詳しい記事はこちら

裏コード

裏コードは、ドミナントコードの代理となるコードを指します。

例えば、キーのCのドミナントは『G7』ですが、裏コードすると『D♭7』を代わりに扱うことができます。

これは、G7に含まれるトライトーンと呼ばれる不協和な音程を、D♭7が同じように含んでいるため、G7ほどの解決感はありませんが、C(トニック)に行きたい力が生まれます。

裏コードを使ったコード進行

⇒裏コードについて詳しい記事はこちら

記事のおさらい

ここまでの内容をQ&A形式でおさらいしていきましょう。

ノンダイアトニックコードとは?
ノンダイアトニックコードは、ダイアトニックコード以外のコードを指します。そのほとんどは、音楽理論的に説明できるものが使われます。詳しくは『ノンダイアトニックコードとは?』をご覧ください。
ノンダイアトニックコードと言えば、どんなものがよく使われる?
頻繁に使われるノンダイアトニックコードは「セカンダリードミナント」「裏コード」「モーダルインターチェンジ」などがあります。詳しくは『ノンダイアトニックコードといえるものの例』をご覧ください。
裏コードってどんなコード?
ドミナントセブンスコードがもつ非常に不協和な音程トライトーン)を同様に含むセブンスコードで、元のドミナントセブンスコードの増4度上のセブンスコードが該当します。これにより、トニックへ半音上から解決できるようになります。詳しくは『裏コード』をご覧ください。

 

セカンダリードミナントを用いた転調方法

飽きさせない音楽を作るために、転調はとても効果的です。 さまざまな転調方法がありますが、今回はセカンダリードミナントを使った転調方法について紹介いたします。 セカンダリードミナントを用いた転調方法 セカンダリードミナントは、ダイアトニックコード上のあるコードを一時的なトニック(I)と見立てた際のドミナント(V)コードのことを言います。 例えば、Cメジャーキーでは本来のドミナント(プライマリードミナ […]

【全キー】セカンダリードミナント一覧表

セカンダリードミナントとは、ダイアトニック上のあるコードを一時的なトニックと見立てた場合のドミナントです。 例えば、Cメジャーキーの本来のドミナントはG7ですが、セカンダリードミナントでは、D7やA7など他のドミナントコードが現れます。 この記事では、全キーのセカンダリードミナントと、リレイテッドIIm(セカンダリードミナントをVとした際のIIm)を一覧にしています。 なお、以下の通り紹介していま […]

ノンダイアトニックコードってどんなもの?特徴や使い方を一覧で解説

私たちがよく耳にする楽曲の大半部分はダイアトニックコードで構成されています。 ダイアトニックコードはその調性内で安定的に扱えるコードですが、それと対比するような語感を持つ言葉に『ノンダイアトニックコード』があります。 この記事では、ノンダイアトニックコードがどういったものを指すのか。また、どのように扱えばいいのかを解説していきます。 ノンダイアトニックコードとは? ノンダイアトニックコードとは、通 […]

モーダルインターチェンジで短調からコードを借りてくる

Cメジャーキー(ハ長調)なのに、Cマイナーキー(ハ短調)のダイアトニックコードが使われているコード進行はよくあります。 例えば以下のようなもの。『E♭』と『A♭』はCマイナーキーのダイアトニックコードです。 こうした同主短調(主音が同じ短調)を取り入れたコード進行は、モーダルインターチェンジを知れば取り入れられます。 この記事は、「要は、同主調のコードは自由に持ってこれる」ことを解説するものです。 […]

ダブルドミナント(ドッペルドミナント)とは?コード進行がぐっと明るくなる

ダブルドミナント(ドッペルドミナントとも言う)は、コード進行上でのあるコードの呼び名です。ジャンル問わずよく使われています。 ダブルドミナントという固有の呼び方がありますが、セカンダリードミナントの一種です。 セカンダリードミナントから先に理解したい方はしたの記事をご覧ください。 関連『セカンダリードミナント』について詳しくはこちら ダブルドミナントとは ダブルドミナントとは、あるキーのドミナント […]

音楽理論でいうモードとは?7つの種類と作曲への応用

現在私たちは、常日頃から長調(メジャーキー)や短調(マイナーキー)といった言葉を使い音楽を表現しています。 そんな中、音楽の勉強を進めてくと『モード』という概念に当たりますが、これにひどく混乱します。 今回は、できる限りわかりやすくモードを解説していきます。 先入観でこんがらがらないよう、頭を柔らかく、フラットな姿勢で理解していきましょう。 音楽で使われるモード(旋法)とは? 現代によく使われるモ […]

【モーダルインターチェンジ一覧表】全147パターン

よくわからないコードが出てきた際、モーダルインターチェンジを疑ったりしますが、膨大なパターンがあるのでなかなか答えを導くことができません。 とはいえ、モーダルインターチェンジできるコードは限られていますので、一覧表を見れば簡単に答えがわかります。 今回、モーダルインターチェンジの一覧表を作成しましたので、ぜひご活用ください。 関連『モーダルインターチェンジ』について詳しくはこちら モーダルインター […]

サブドミナントマイナーとは?使い方や有名曲での使用例を解説

ノンダイアトニックコードのうち、JPOPでも頻繁に使われるものにサブドミナントマイナーコードがあります。 単純に、マイナーキーでサブドミナントに当たるコードをサブドミナントマイナーと呼んだりもしますが、この記事では、ノンダイアトニックコードとしてのサブドミナントマイナーを解説していきます。 ノンダイアトニックコードについてはここちらをご覧ください。 サブドミナントマイナーとは サブドミナントマイナ […]

裏コードとは?使い方をヒットソングを例に解説

「ジャジー」「複雑なコード進行だ」と感じる曲には、裏コードが使われているかもしれません。 今回は、おしゃれで大人的な楽曲でよくみられる「裏コード」を解説していきます。  えるるん Jpopでも使われていて、最近のアーティストでいうと藤井風さんもよく使っているよ! 裏コード含めたノンダイアトニックコードについての詳しい記事は『ノンダイアトニックコードとは』をご覧ください。 裏コードとは 裏コードとは […]

モーダルインターチェンジとは?使用例を交えた使い方と注意点

「セカンダリードミナントでも転調しているわけでもない」のに出てくるノンダイアトニックコード。多くはモーダルインターチェンジかもしれません。 『モード』という概念が関係するために、難しく感じられるモーダルインターチェンジ。今回は、順を追って解説していくと共に、使用例を参考にしつつ使い方まで解説いたします。 モーダルインターチェンジを含めたノンダイアトニックコードについての詳しい記事は『ノンダイアトニ […]