【白い恋人達/桑田佳祐】コード進行と分析

冬を題材とした桑田佳祐さんの名バラードであり、オリコン週間ランキングで初週52万枚を売り上げ、1位を獲得した大ヒット曲。

今回はそんな誰もが知るウィンターソングのコード進行について分析していきます!

ここからの内容は、er-music編集部の独自の見解になります。 読者様との解釈に相違がある場合も、考え方の一例、娯楽の一環としてご覧ください。 また、ダイアトニックコードの理解があるとより楽しめるかと思います。 ダイアトニックコードとは?

イントロ

楽譜イントロ

 

1~4小節目

コードG→C/G→G→D/F♯→Em7→C→G/B→Am7→Am7/D→D7
ディグリ ー表記Ⅰ→Ⅳ/Ⅰ→Ⅰ→Ⅴ/Ⅶ→Ⅵm7→Ⅳ→Ⅰ/Ⅲ→Ⅱm7→Ⅱm7/Ⅴ→Ⅴ7

 

Ⅳ/Ⅰの完全5度をルートにもってきた第二転回系のオンコード

 

Ⅴ/Ⅶの長3度をルートにもってきた第一転回系のオンコード

Ⅰ→Ⅴ/Ⅶ→Ⅵm7とルートが下降していく進行はJ-POPにおいて非常によく使われるパターンで、美しいコード進行です。

 

Ⅰ/Ⅲの長3度をルートにもってきた第一転回系のオンコード

から下降する際によく使われます。Ⅲmよりも使いやすいコード。

 

Ⅱm7→Ⅱm7/Ⅴ→Ⅴ7ツーファイブですが、Ⅴ7の前にⅡm7/Ⅴが入ってきています。

この場合のⅡm7/Ⅴは、Ⅴ7へ向かうⅤ7sus4のようにクッションのようなコードとして使われていると解釈できます。
Am7/Dの構成音は(、ミ)、Ⅴ7sus4の構成音は(、ラ、)と、ほぼ同様。

 

Aメロ

楽譜Aメロ

 

1~4小節目

コードG→Am7→D7→G→D/F♯→Em7→A7→Am7→Am7/D→D7
ディグリ ー表記Ⅰ→Ⅱm7→Ⅴ7→Ⅰ→Ⅴ/Ⅶ→Ⅵm7→Ⅱ7→Ⅱm7→Ⅱm7/Ⅴ→Ⅴ7

 

からⅡm7→Ⅴ7→Ⅰツーファイブワンを経て、Ⅴ/Ⅶ→Ⅵm7と下降。

次のⅡ7セカンダリードミナントⅤ7に向かうドミナントの為、ダブルドミナントとも呼ばれます。

 

Ⅵm7→Ⅱ7→Ⅱm7からⅤ7へ行く流れはポップスにおいてよく使われる進行で、いきものがかりの「ありがとう」のサビでも聴くことができます。

Ⅵm7→Ⅱ7というツーファイブの動きを挟んでからⅡm7→Ⅱm7/Ⅴ→Ⅴ7と進む、美しい進行になっています。

 

Bメロ

楽譜Bメロ

 

1~4小節目

コードBm7→Em7→Am7→D7→Bm7→Em7→FM7→Am7/D→D7
ディグリ ー表記Ⅲm7→Ⅵm7→Ⅱm7→Ⅴ7→Ⅲm7→Ⅵm7→♭ⅦM7→Ⅱm7/Ⅴ→Ⅴ7

 

Ⅲm7→Ⅵm7→Ⅱm7→Ⅴ7は定番の3-6-2-5進行。

Ⅲm7→Ⅵm7Ⅱm7→Ⅴ7ともにルートが完全四度進行しているため、非常に強い進行感のあるコード進行です。

 

3小節目はⅢm7→Ⅵm7と来るので1・2小節目と同じ流れを思わせますが、4小節目は♭ⅦM7というコードが鳴っています。

この♭ⅦM7モーダルインターチェンジによって同主短調から借用したコードであると解釈できます。

 

サビ

楽譜サビ

 

1~4小節目

コードCM7→Bm7→E7→Am7→Am7/D→D7→G→G7
ディグリ ー表記ⅣM7→Ⅲm7→Ⅵ7→Ⅱm7→Ⅱm7/Ⅴ→Ⅴ7→Ⅰ→Ⅰ7

 

ⅣM7から入り、Ⅲm7からⅥ7のツーファイブ的な流れ。

Ⅵ7Ⅱm7へ向かうセカンダリードミナントコード。本来は平行短調のトニックであるがセブンスコードになることによって、明るく聴こえます。

 

ツーファイブを経てⅠ→Ⅰ7

Ⅰ7へ向かうセカンダリードミナントであり、5小節目のⅣM7へとスムーズに繋がっていきます。

Ⅰ→Ⅰ7→Ⅳの流れはポップスにおいてよく使われる進行で、Official髭男dismの「115万キロのフィルム」のCメロ前の2小節でも聴くことができます。

 

関連記事

映画『思い、思われ、ふり、ふられ』の主題歌にもなったofficial髭男dismの一曲、「115万キロのフィルム」。今回はこの楽曲の分析をしていきましょう。 曲の意味を探っていくことで作曲者の意図や、細部ま[…]

 

5~9小節目

コードCM7→Bm7→E7→Am7→Am7/D→D7→E♭M7→F→G
ディグリ ー表記ⅣM7→Ⅲm7→Ⅵ7→Ⅱm7→Ⅱm7/Ⅴ→Ⅴ7→♭ⅥM7→♭Ⅶ→Ⅰ

 

♭ⅥM7→♭Ⅶはどちらもモーダルインターチェンジによって同主短調から借用したコード。

♭Ⅵ→♭Ⅶ→Ⅰという流れはポップスにおいてよく使われる進行で、Mr.Childrenの「シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~」でも聴くことができます。

 

 

音楽サブスク徹底比較!無料期間でたのしもう!

CTA-button