楽典・基礎知識

楽典・基礎知識

BPMとテンポの違いは?心地よいテンポはどのくらい?

  BPMとテンポの違い テンポは、曲の速さを表す用語です。 曲を演奏する人は、このテンポに従って演奏します。 演奏者に「どのくらいのテンポなのか」を伝える方法はいくつかあり、その方法の一つがBPMです。 BPMとは、1分間にならす拍数を指定するものです。 例えば、BPM60の場合は1分間に60拍、BPM120の場合は1分間に120拍となるため、ちょうど倍の速さとなります。 楽譜ではBP […]

曲のBPMや演奏時間、小節数を計算する方法

現代のポピュラー音楽は、ほとんどBPMという数字で表したテンポが決まっています。 音楽の勉強や作曲をする際、「曲の演奏時間を求めたい」「演奏時間に応じた小節数を計算したい」といった場面によく出くわします。 わかる限りの情報で、知りたいものを計算できると非常に便利でよね。 この記事では、BPMや演奏時間、小節数などを計算する方法について簡単に解説いたします。 BPMや演奏時間などを求める基本の式 B […]

シンコペーションとは?6つのパターンとアウフタクトとの違い

シンコペーション(syncopation:英)は、リズムに関する音楽用語で、比較的ドラマーの口からよく耳にします。 今回は、「シンコペーションとは何か」「どの様に使われるのか」を詳しく解説いたします。 後半ではJPOPでの実例を紹介しますので、頭と感覚でシンコペーションについて理解していきましょう。 シンコペーションとは シンコペーションとは、本来あるリズムの重心をずらしたような状態を指します。例 […]

【音楽】倍音とは?なんだかよく分からない方へわかりやすく解説

楽器を弾いているとなおさら、『倍音』という言葉を耳にするのではないでしょうか。 「倍音がきもちい」「倍音が豊かだな」といった具合に。 何となく喋っている方も多く、倍音の意味を正確に理解している方も以外にも少ないかと思います。 今回は、倍音について、基礎から順を追って優しく解説します。 倍音とは 倍音とは、基音と同時に鳴る音のことです。 基音の周波数の正数倍の周波数の音のため、倍音と言われています。 […]

【音楽】根音(ルート音)とは?主音との違いや根音省略について解説

『根音』は、和音の中で最も重要な音です。 そのため根音は、音楽を作るうえで非常に重要な役割を果たしています。 本記事では、根音についての詳細を説明するとともに、間違えやすい主音との違いまで解説していきます。 根音(ルート音)とは 根音とは、コード(和音)それぞれに存在する、基礎となる音を表します。 後に説明します転回などがされていない基本形のコードである場合、根音は一番低い音になります。 例えば、 […]

「長調と短調」違いは何?特徴や見分け方を解説

『調』とは、その音楽がどの音を中心(主音)とした、どんな音階で作られているかを示すものです。 音階が、長音階であれば『長調』。 音階が、短音階であれば『短調』となります。 今回は、実際の楽曲例を交えつつ、長調・短調について詳しく解説していきます。 長調と短調の違い 長調と短調の違いは、使われている音階の違いです。 例えば、中心となる音(主音)をハ(C・ド)とした長音階で作られている楽曲は『ハ長調』 […]

【図説】調(キー)とは?わかりやすく、簡単に解説!

音楽をする上で『調(key,キー)』の概念の理解は必須と言えるでしょう。 『調』が存在しない無調の音楽もありますが、そういった音楽を作る方々も、もれなく調を理解しています。 今回は、『調』についてわかりやすく解説いたします。 調とは? 調とは、どの音を主音(基準の音・中心の音)として、長音階と短音階のどちらを使用しているかを表す言葉です。 例えば、下の譜例はハの長音階のみで作られています。 この時 […]

『遠隔調』とは「近親調以外の調」

調の関係は、大きく分けて『近親調』と『遠隔調』に分かれます。 転調の際は、近親調が意識されやすいですが、中には遠隔調へ転調する楽曲もあります。 今回は、遠隔調について詳しく見ていきましょう。 遠隔調とは 近親調(同主調・平行調・属調・下属調)以外の調を、遠隔調と言います。 ハ長調の遠隔調を考えてみましょう。 近親調は、基本的に『同主調:ハ短調』『平行調:イ短調』『属調:ト長調』『下属調:ヘ長調』の […]

調の関係を表す『近親調(同主調・平行調・属調・下属調)』とは?

ある調から他の調を見てみると、関係性が「近い」もの「遠い」ものがあります。 関係が近い調を『近親調(関係調)』、関係が遠い調は『遠隔調』と呼ばれます。 楽曲の転調を、理解・実践するには、特に『近親調』の理解が重要になります。 今回は、近親調がどういったもので、どの様に判別すればいいかを解説していきます。 近親調(関係調)とは 近親調とは、ある調からみて関係の近しい調のことを指します。 関係性の話で […]

【同主調とは?】同じ主音を持つ2つの調の関係性

楽曲中に行われる転調は、多くの場合で、元の調から関係の近しい調へ行われています。 主調との関係が近しい調は近親調と呼ばれており、転調のしやすい調と言えます。 近親調の種類は以下の通りです。 近親調の種類 同主調 平行調 属調 下属調 今回は、同主調について詳しく解説するとともに、同主調へ転調する例を紹介します。 同主調とは 同主調とは、同じ主音をもつ2つの調を指す言葉です。 例えば、ハ長調(Cメジ […]