裏コードとは?使い方をヒットソングを例に解説

執筆者: エルエミュージックセオリーでは、楽典や音楽理論の分野に関わる情報を発信しています。これらは、楽曲の分析や作曲、演奏をする上で必要な知識で、より深く音楽を理解し解釈することができます。音楽学校をでたライターにより執筆を行い、適宜情報を修正しながら運営してまいります。

「ジャジー」「複雑なコード進行だ」と感じる曲には、裏コードが使われているかもしれません。

今回は、おしゃれで大人的な楽曲でよくみられる「裏コード」を解説していきます。

 
えるるん
Jpopでも使われていて、最近のアーティストでいうと藤井風さんもよく使っているよ!
裏コード含めたノンダイアトニックコードについての詳しい記事は『ノンダイアトニックコードとは』をご覧ください。

裏コードとは

裏コードとは、トニックへと進行するドミナントセブンスの代わりになるコードで、近しい響きがします。
『I(トニック)』に対する『V7(ドミナント)』の増4度上のコードが裏コードで、Iから見て半音上の『♭II7』のコードとなります。
例えば、Cメジャーキーにおける『G7(V7)の裏コードは、『D♭7(♭II7)』です。

 
えるるん
裏コードはド、ミナントセブンスの代わりに使えるから、
例えば、『IIm7→V7→I』の進行を『IIm7→♭II7→I』に置き換えられるよ!

ドミナントセブンスはとても緊張感があるコードでトニックに進もうとする力が働きます。
同じように、裏コードにもトニックに進もうとする力があります。

以下で聴き比べてみましょう。どちらも自然にC(トニック)へと進行し、落ち着きを感じられています。

裏コード無し(IIm7→V7→C)

コード進行の例

裏コード有り(IIm7→♭II7→C)

裏コードを使ったコード進行

 

ドミナントセブンスの代わりになる理由

ドミナントセブンスには、トニックへ進もうとする力があります。
これは、ドミナントセブンスの不安定な響きによるもので、構成音に含まれるトライトーンが関係しています。

裏コードは、ドミナントセブンスと同じトライトーンを持つので、同じコード(トニック)へ進もうとする力があるのです。

 
えるるん
トライトーンは、「ファ」と「シ」の様に、増4度で離れた2音のこと!

例えば、Cメジャーキーのドミナントは『G7』、G7の裏コードはD♭7となりますが、トライトーンである「ファ」と「シ」が共通しています。

 

G7の裏コード
キードミナントセブンス(構成音)裏コード(構成音)
Cメジャー

G7(G,B,D,F

D♭7(D♭,F,A♭,C♭
FメジャーC7(C,E,G,B♭

G♭7(G♭,B♭,D♭,F♭

※『BとC♭』『EとF♭』は、異名同音で表現されています。

裏コードの特徴・聴こえ方

裏コードを使うとどんな効果があるのでしょうか。
またどの様に肥えるのでしょうか。

裏コードの特徴以下2つを紹介します。

  • トニックへ半音で解決できる
  • 大人っぽくジャジーなコード進行になる

トニックへ半音で解決できる

G7からCへの進行に比べると解決した感覚は弱まりますが、トニックの半音上からアプローチすることとなるのでスムーズな進行になります。

Cトニックへ解決するDm7→G7→Cの進行を例に考えていましょう。
ベースからDから半音で下行する進行になっていますね。

裏コードによるベースラインの変化

大人っぽくジャジーなコード進行になる

裏コードは、特にジャズで頻繁に使われます。

大人っぽさのある楽曲は、クロマチックなアプローチや、テンションコードが重要です。
G7とD♭7は全く違うコードですが、ある意味ではG7のテンションコード(ルート省略型)とも言えます。

それぞれの構成音を見てみましょう。

コード構成音
G7ソ・・レ・ファ
D♭7レ♭・ファ・ラ・ド♭(シ)

共通するシとファはトライトーンです。
D♭7のレ♭は、G7から見た#11th、ラは9thです。
そのため、G7(9,#11)に近しい響きがします。

こうしたテンション感もあって、奥行のあるジャジーなコードに聞こえます。

セカンダリードミナントも裏コードにできる

セカンダリードミナントも裏コードにできます。

本来のトニック以外のコードを、一時的にトニックとみたてた際のドミナントを、セカンダリードミナントといいます。

例えば、Cメジャーキーで考えてみましょう。『A7→Dm』という進行は、『A7』がセカンダリードミナントになります。

セカンダリードミナントを裏コードにすると、『A7』の増4度上、あるいは『Dm』の半音上の『E♭7』になります。

コード進行は『E♭7→Dm』となります。

ドミナント(セカンダリードミナント含む)と裏コードの一覧表

トニックドミナント裏コード
C(I)G7(V7)D♭7(♭II7)
Dm(IIm)A7(VI7)E♭7(♭III7)
Em(IIIm)B7(VII7)F7(IV7)
F(IV)C7(I7)G♭7(♭V7)
G(V)D7(II7)A♭7(♭VI7)
Am(VIm)E7(III7)B♭7(♭VII7)

裏コードのツーファイブ化

ここまでご覧になられた方は、『Dm→G7→C』のようなツーファイブ進行を、『Dm→D♭7→C』のように裏コードを織り交ぜた進行は納得できるかと思います。

次は、さらに発展させて、「裏コードをV7とした際のツーファイブ進行」を作ってみましょう。

裏コードのtwo-five化

※通常の進行から順番に再生されます。

Dm7→D♭7→CM7』の進行が、さらに『A♭m7→D♭7→CM7』になりました。

裏コードが使われている楽曲

裏コードが使われる楽曲をいくつか紹介していきます。
実際に曲で聴いて雰囲気を感じ取っていきましょう。

裏コードが使われている楽曲例
  • エイリアンズ/KIRINJI
  • きらり/藤井

エイリアンズ/KIRINJI

少し古い曲ですが、絶妙に配置された裏コードが、少し怪しげな世界観の演出に一役買っています。

イントロ7〜8小節目のE9が裏コードです。
D#m7の半音上のコードで、Aメロの1小節目でD#m7に解決します。

エイリアンズに使われた裏コード

きらり/藤井風

藤井風さんの『きらり』という楽曲でも裏コードが使われていますので確認していきましょう。

Aメロの『F#m7→F7→Em7』のF7がまさに裏コードです。
Emに進むセカンダリードミナント『B7』の裏コードととらえることができます。

きらりに使われた裏コード

裏コードが使われた楽曲をもっと知りたい方は『裏コードが使われた楽曲のコード分析』をご覧ください。

裏コードのスケール・テンション

裏コードは、通常のドミナントにはない、ノンダイアトニックな響きが重要になります。

そのため、テンションを決める際も元のスケールから考えず、単にコードトーンの全音上を使用可能テンションとするのが一般的です。

この考えによって、裏コードのテンションは9th、#11th、13thとなります。

また、このテンションを含むリディアン♭7がよく使われます。

ただし、このテンションの付け方は、あくまでも裏コードのノンダイアトニックな響きを強めるためのものです。

単純に#9や♭9などを扱う場合もあります。

まとめ

一見難しそうに見える『裏コード』ですが、使ってみるのは非常に簡単で、行きたいコードの半音上のセブンスコード(♭II7)を裏コードととらえることができます。

コード進行を分析するうえでも、よくわからないセブンスコードが出てきたら、次に半音下に進んでいないか疑ってみましょう!

裏コードは半音上からアプローチすることができるコードですが、パッシングディミニッシュを使えば半音下からもアプローチすることもできます。
是非ご活用ください。

【Q&A】記事のおさらい

裏コードとは?
裏コードとは、ドミナントセブンスの代わりとなるコードで、同じトニックへ解決できます。 ドミナントセブンスの増4度上のセブンスコードが裏コードに当たります。詳しくは『裏コードとは』をご覧ください。

G7の裏コードは?
G7の増4度上である、D♭7が裏コードに当たります。また、トニックであるCの「半音上のセブンスコード」と考えることもでき、こちらもD♭7であると分かります。詳しくは『裏コードとは』をご覧ください。
セカンダリードミナントも裏コードにできる?
セカンダリードミナントも裏コードにできます。例えば、Dm7へを想定したセカンダリードミナントをA7をE♭7にできます。詳しくは『裏コードの使い方』をご覧ください。
{ "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "mainEntity": [ { "@type": "Question", "name":"裏コードとは?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text":"裏コードとは、ドミナントセブンスの代わりとなるコードで、同じトニックへ解決できます。ドミナントセブンスの増4度上のセブンスコードが裏コードに当たります。詳しくは『裏コードとは』をご覧ください。" } }, { "@type": "Question", "name":"G7の裏コードは?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text":"G7の増4度上である、D♭7が裏コードに当たります。また、トニックであるCの「半音上のセブンスコード」と考えることもでき、こちらもD♭7であると分かります。詳しくは『裏コードとは』をご覧ください。" } }, { "@type": "Question", "name":"セカンダリードミナントも裏コードにできる?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text":"セカンダリードミナントも裏コードにできます。例えば、Dm7へを想定したセカンダリードミナントをA7をE♭7にできます。詳しくは『裏コードの使い方』をご覧ください。" } } ] }