AUTHOR

er-music編集部

【4563進行(IV→V→VIm→IIIm)】定番コード進行の特徴と使用例

定番コード進行を解説する本コーナー。 今回は、4563進行(IV→V→VIm→IIIm)進行を見ていきましょう。 『コード進行』がよくわからない方は、コード進行とはをご覧ください。 4563進行(IV→V→VIm→IIIm)のコード進行の特徴 『IV→V→VIm→IIIm(4563)』進行は、以前紹介しました『I→IV→V→VIm(1456)』進行を、IVからスタートし、Iを代理コードのIIImに […]

音楽の三大要素『リズム』『メロディ』『ハーモニー』を理解しよう

音楽とは何でしょう? 何があれば、それは音楽となるのでしょうか。 今回は、音楽を形作る『音楽の三要素』について解説いたします。 音楽の元である音について詳しくは、「音の三要素とは?」をご覧ください。 音楽の三要素とは 音楽を形作る、メロディ(旋律)・ハーモニー(和音)・リズム(律動)の三つの要素を『音楽の三要素』と言います。 実際の音楽には、音の大きさや音色などのコントロールも重要ですが、そちらは […]

ノンダイアトニックコードってどんなもの?特徴や使い方を一覧で解説

私たちがよく耳にする楽曲の大半部分はダイアトニックコードで構成されています。 ダイアトニックコードはその調性内で安定的に扱えるコードですが、それと対比するような語感を持つ言葉に『ノンダイアトニックコード』があります。 この記事では、ノンダイアトニックコードがどういったものを指すのか。また、どのように扱えばいいのかを解説していきます。 ノンダイアトニックコードとは? ノンダイアトニックコードとは、通 […]

音の3要素とは何?音楽の理解に欠かせない基礎知識

音楽はさまざまな音の組み合わせてできています。 今回は、この音について深掘りしていきます。 音を理解するには、音を形作る3の要素(音の三要素)を理解していく必要があります。 音の三要素とは 音の三要素とは、『音の高さ』『音の強さ(大きさ)』『音色』という三つの要素が合わさってできています。 これは音楽にだけ言えることではなく、生活している中で聴こえる音も、こうした三つの要素でできています。 そもそ […]

音名とは?間違えやすい階名と合わせて覚えよう

音楽で使われる音、これを誰かと共有するためには呼び名が必要です。 音の名前である音名を理解して、音楽の学習をスタートしましょう。 音名とは 音楽に使われる音には『音名』という名前が付けられています。 例えば、下の音には「ド」と言う音名がついています。 みなさまご存じの「ドレミファソラシ」の「ド」です。   「ドレミファソラシ」はイタリア式の音名であり、日本式は「ハニホヘトイロハ」です。 […]

Aメロとは?日本で使われるセクションの表現方法

「Aメロ」「Bメロ」「サビ」。とはなんでしょう。 なんとなく意味は掴めるものの、正しく認識できている気はしない。そういった方は意外にも多くいます。 今回は、Aメロとはどんなもの、どこの部分を指すのかを解説して行きます。 Aメロとは Aメロは、一曲の中で最初にボーカルの歌が入る部分を指します。インストゥルメンタル(楽器のみの曲)の場合は、最初に主となるメロディーが入る部分を指します。 コード進行やメ […]

ハーフディミニッシュ(m7-5)とは?dim7との違いや5つの使い方を解説

このサイトでは、以前ディミニッシュコードについて解説しました。 今回の内容は、ディミニッシュと混同しがちな、ハーフディミニッシュと呼ばれるコードついてです。 ハーフディミニッシュがどういったコードで、ディミニッシュとどう違うのか。 また、どの様に使えばいいかを解説しています。 ハーフディミニッシュとは ハーフディミニッシュとは、ルート,短三度,減五度(dim5),短七度で構成されるセブンスコード( […]

テンションコードとは?利用できるテンションと定番の使い方を解説

よく使われるコードは単純な三和音や四和音のコードですが、時に下の様なコードが用いられます。 上のコードはいずれも四和音のコードにテンションという音が追加されたテンションコードです。 この記事では、テンションコードの仕組みやルールについて解説します。 また、ヒット曲での使用例まで紹介しています。 この記事の内容 テンションコードとは、四和音のコードの上に別の音(テンション)を重ねたもの テンションは […]

Cメロとは?7の楽曲からみる魅惑のCメロアイデア

必ずではありませんが、JPOPの多くにはCメロが存在します。 このCメロとは、どこのことを指していて、どんな役割があるのでしょうか。 この記事では、Cメロがどういったセクションなのか、またヒット曲から見るCメロの効果的な使い方を見ていきます。 合わせて読みたい記事 Aメロ,Bメロ,Cメロ,サビとは?各セクションの呼び方と役割 Aメロ・Bメロは英語で覚えれば安心!よく聞くVerse・Chorusの意 […]

【1456進行(I→IV→V→VIm)】定番コード進行の特徴と使用例

定番コード進行を解説する本コーナー。 今日は、1456(I→IV→V→VIm)を進行を見ていきましょう。 『コード進行』がよくわからない方は、コード進行とはをご覧ください。 1456(I→IV→V→VIm)のコード進行の特徴 より一般的なコード進行『I→IV→V→I』の最後の『I』へ進まず『VIm』に偽終止している進行です。 『I→IV→V』の流れは、次に『I』への進行を予感させるので、いい意味で […]